引っ越し用のダンボールの集め方
引越しでは多くのダンボールが必要となりますが、そのダンボールはどうやって調達すればいいのでしょうか?
まずは引越し業者から無料で貰うことができます。
引越し業者と引越しの本契約をすると、最初にダンボールを大量にプレゼントしてくれるところが多いです。
そのダンボールの数は契約する引越し業者によって異なりますが、例えば50個とか数十個単位で貰うことができます。
しかしこんなにあっても足りないこともあるのです。
例えば荷物の多いご家庭、家族の多いご家庭ですと、たとえ50個のダンボールでも足りないこともあります。
それにそもそも引越し業者に配送を依頼しない人もいらっしゃると思います。
その時はどこかから調達する必要がありますね。
以前はダンボールなんてスーパーに行けばいくらでも貰うことができましたが、今はちょっと事情か違います。
昨今はレジ袋が有料化しており、その代わりにダンボールがお客さんへの無料サービスとしてお店の中に置かれるようになったのです。
そこには「「1人でのダンボールの大量持ち帰り、お断り」「なにも入っていないダンボールの持ち帰りはご遠慮ください」という注意書きがあったりします。
もしスーパーで貰えない場合は、近所のドラックストアでも聞いてみましょう。
どうしても貰えなかった場合は、引越し業者に相談して有料で追加購入したり、ネットやホームセンターなどで買いましょう。
ダンボールは大きさよりも素材の丈夫さに注意して購入してくださいね。
詰めすぎると重くて持てないとか、底が抜けて怪我をする危険がありますから、重い物は小さい箱に入れてください。